Menu

SCROLL

Department introduction

リハビリテーション部
精神科デイケア

精神科デイケア

精神科デイケアとは? こんな人におすすめです

  • イメージ

    生活リズムを整えたい
    再発、再入院を防止したい
    服薬管理に自信がない

  • イメージ

    日中は活動的に過ごしたい
    運動習慣を作りたい
    楽しい活動や趣味を増やしたい
    仲間を作りたい

  • イメージ

    人付き合いをうまくしたい
    就労、復職をめざしている

当デイケアの特徴

①創作、運動、音楽など目的に応じたプログラムや、部活動や農園などの自主的な活動を展開しています。
利用者様お一人お一人のペースに合わせて、人との交流や生活リズムの安定、余暇の充実を図ります。

②利用者様の地域生活を支えるために、医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士による多職種チームで連携しています。

③地域の事業所や訪問看護等と密に関わりながら、支援のネットワークづくりに取り組んでいます。

④栄養バランスのとれた美味しい食事をご用意しています。

⑤入浴を希望される方は、本格温泉「はぁとの湯」をご利用いただけます。

デイケアまではどうやって行くの?

・当院とJR王寺駅を往復する、病院バスの定期便をご利用いただけます。

・高田・香芝・生駒・安堵方面への、デイケアスタッフによる送迎をご利用いただけます。

一日のスケジュール
月~土まで開所しています(日・祝日・年末年始は休み)

8:30
お迎え
10:00
健康チェック・ウェルカムコーヒー
10:30
午前のプログラム
12:00
昼食(食事形態・治療食の対応あり)
13:00
午後のプログラム
14:00
入浴
15:30
デイケアのお送り
16:30
ナイトプログラム
17:30
夕食(食事形態・治療食の対応あり)
18:30
リラックスタイム・帰りの支度
19:30
ナイトケアのお送り
ご利用までの流れ
  • 見学
  • 体験
  • 主治医診察
  • 面談・同意書記入
  • イメージ

    デイケア
    利用開始
料金と利用時間

デイケアご利用料 ※初診料・薬・処方料を除く 再診料含む

1.デイケア  
ご利用時間 9:30~15:30  昼食付

自己負担金 A利用開始から1年未満 B1年経過
1割負担 3割負担 1割負担 3割負担
820円 2,470円 770円 2,320円

2.デイ・ナイトケア  
ご利用時間 9:30~19:30  昼、夕2食付

自己負担金 A利用開始から1年未満 B1年経過
1割負担 3割負担 1割負担 3割負担
1,160円 3,490円 1,110円 3,340円

3.ナイトケア(4時間)  
ご利用時間 15:30~19:30  夕食付

自己負担金 A利用開始から1年未満 B1年経過
1割負担 3割負担 1割負担 3割負担
660円 1,990円 610円 1,840円

4.ショートケア(3時間)  
ご利用時間 9:30~15:30の間3時間  
食事無し

自己負担金 A利用開始から1年未満 B1年経過
1割負担 3割負担 1割負担 3割負担
420円 1,270円 400円 1,210円

1:各種健康保険が適用されます。自立支援医療の対象となります。

2:活動内容により一部自己負担をお願いすることがあります。

プログラム紹介

  • 写真

    リズム体操

    週3回午前中。椅子に座ったままできるストレッチや筋トレを通しての気分転換や、運動習慣づくりをします。最後はみんなで決めたテーマソングを曲に合わせて体操をします。

  • 写真

    音楽(FM810、MOVIE CHANNEL)

    聞きたい音楽や紹介したい曲を事前にリクエストして、みんなで音楽鑑賞をするプログラムです。聞くときは専用のスピーカーやアンプを使用して、臨場感のある音で聴いています。

  • 写真

    脳トレ

    週2回午前中。大画面テレビを使って計算や図形、漢字などの問題をみんなで解きます。脳トレを通して前頭葉の活性を図り、活動力の向上、記憶力や計算力などの維持・向上を目指します。毎週火曜日はメンバー様が作った問題(ハートQ)をやっています!

  • 写真

    創作活動

    革細工、陶芸、パズル、UVレジン等の活動を通して、気分転換や対人交流の練習等を狙っています。1回のプログラムで完成できなくても、次回続きからできるのでゆっくり計画立ててできるのが醍醐味です。

  • 写真

    農園

    メンバー様が中心になって水やりから手入れ、収穫まで自分たちで行っています!誰でもいつでも参加OKホワイトボードを活用しながら、メンバー様の間でコミュニケーションを取りながら進めていきます。

  • 写真

    季節行事

    夏は夏祭り、冬は年忘れパーティーと年に2回大きなイベントがあり、夏祭りは、かき氷やフランクフルト等みんなで屋台を運営し、年忘れパーティーではビンゴ大会を行います。どちらも人気の行事でイベントは一日中やっているので是非ご参加ください。

  • 写真

    部活動

    将棋部や文芸部などの部活動をスタッフとメンバー様が一緒になってやっています。自分の興味ある事を通して、いろんな人と交流を深めることができる場所です。もちろん初心者も大歓迎◎

  • 写真

    のんびりルーム

    テレビを観る、漫画や雑誌を読む、DVDを鑑賞する、マットで横になる等いろいろな過ごし方ができます。毎月、漫画・雑誌・DVDは更新しており、リクエスト用紙でリクエストできます!(日により男女分けているため、女性の方も安心して利用できます◎)

  • 写真

    音楽同好会

    音楽好きな人が集って過ごせる場所
    好きな音楽を聴く、人に勧める、楽器を練習する、演奏を披露するetc…音楽に関することなら過ごし方は自由です♪

  • イメージ

    生活リズムを整えたい

  • イメージ

    居場所がほしい

  • イメージ

    人の多いのが苦手・・・
    まずは少人数に慣れておきたい


リカバリーサポートコース

利用者様の「してみたい」「なってみたい」を応援する時間と場所です。
①対人関係(コミュニケーション)、②考えて工夫すること(学び)、③生活のこと(一人暮らしや就労、悩みや希望などの相談)を自分のペースで経験していきます。
特産品作り(軽作業)、グループワーク、軽運動、昼食作りなど様々なプログラムを実施しています。


  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ