ハートランドしぎさん
Psychiatric Hospital
HEARTLAND
SHIGISAN
ハートランドしぎさん
Psychiatric Hospital
HEARTLAND
SHIGISAN
令和元年度 精神保健指定医に4名が申請し、全員が3年(最短で)取得しました。
精神科医療の専門的な臨床技術を習得し、臨床経験をより深めることを目的とします。「精神科専門研修ガイドライン」に準じて、以下のことを目標とする。
1. 医療人、特に精神科にたずさわる医師として基本技能、知識、態度を臨床研修という経験を通じて修得する。
2. 1. 患者や家族との面接
2. 疾患・病態の理解
3. 診断と治療計画
4. 薬物・身体療法
5. 精神療法
6. 心理社会療法、リハビリテーション、地域医療
7. 精神科救急
8. リエゾン
9. 精神保健福祉法や成年後見人制度の理解
3. さまざまな精神疾患につき、上記のことができる。すなわち適切に診断し、適切に治療計画を立て、適切にそれを実行することができる。
1. 総合的な研修を積める(当初は指導医とともに入院患者様を受けもつ)
・スーパー救急(精神科救急入院料)病棟、子どもと大人の発達センター、
認知症疾患医療センター、認知行動療法センター、外来、デイケア、ナイトケアでの研修
・認知症治療病棟での研修
・内科療養病棟等での身体合併症治療の研修
・連携総合病院でのリエゾン精神医学
・MRI、CTなどの画像診断学
2. 措置入院指定病院のため措置症例が十分にある。
3. 精神科スーパー救急病棟があり、奈良県の救急輪番制当番病院でもあるため、
精神科救急を経験することができる。
4. サテライトクリニックで地域に密着した外来診療が可能。
5. 症例検討会・各種勉強会・個別指導の他に、他病院との合同勉強会、学会出張などもある。
6. 3年間の研修終了時には精神保健指定医および精神科専門医の資格を申請可能。
7. 精神科医療の専門的な臨床技術を習得し、臨床経験をより深めることを目的とし、精神科スーパー救急病棟・子どもと大人の発達センター・認知症疾患医療センター・認知行動療法センター・病院外来・クリニック外来・デイケア/ナイトケア・認知症治療病棟などでの多岐にわたる精神科臨床、内科療養病棟等での身体合併症治療、連携総合病院でのリエゾン精神医学など、総合的な研修を積むことができます。
ハートランドしぎさんには、精神科常勤医24名、内科常勤医3名、放射線科常勤医1名がおり指導が充実しています。また病床数が700床あるため症例も豊富です。
精神保健指定医、精神科専門医などの取得に最適の環境と自負しています。
8. ハートランドしぎさんと上野病院のローテート研修も可能です。
1. ハートランドしぎさん
・精神科 スーパー救急病棟
・精神科急性期治療病棟
・子どもと大人の発達センター
・認知行動療法センター
・精神科 療養病棟
・精神科一般病棟(身体合併症)
・認知症治療病棟
・内科療養病棟
・精神科 外来
・精神科 デイケア・ナイトケア
・認知症疾患医療センター
・臨床教育センター
2. 上野病院
3. しぎさんメンタルクリニック学園前
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 病棟 | 病棟 | 上野病院 外来 |
病棟 | 病棟 | |
午後 | ※勉強会 | 出張 (2回/月) 児童相談所 |
休み | 上野病院 外来 |
病棟 | 外来当番 |
夕方 | 外来 | 当直 |
※勉強会には症例検討会、発達センター症例検討会、発達センター多職種合同勉強会、上野病院との合同症例検討会、他病院との合同勉強会などがあります。